こんにちは、スポーツメンタルコーチの大迫です。
今回はどのレベルの選手でも誰もが必ず経験する停滞期についてのお話です。
体験セッション等で選手の皆さんと関わらせて頂く中で、スランプを感じている多くの選手に共通すると感じることがあります。
それは“練習に対してストイックに取り組める人がすごく多い”ということです。
しかしストイックに取り組めるが故にハマりやすい罠もあります。
今回は停滞期を抜けるために必要な取り組みを紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
プロフィール
スポーツメンタルコーチ 大迫 慎太郎
スポーツメンタルコーチングAthLead.(アスリード)代表
MCS-JAPAN認定メンタルコーチ
JPDAドラコンプロ
学生時代は野球(大学硬式野球部出身)、その後ゴルフに転向し紆余曲折を経てプロの世界へ。プレーヤーとして複数競技の現場を知るメンタルコーチとしてアスリート、アスリートを支える指導者、ご家族の方、ビジネスパーソンをサポート中。アメリカ ロサンゼルスで世界のゴルフを学んだ経験を元に、帰国後はスコアアップに特化したゴルフレッスンも実施中。ベストスコア68。
誰もが経験する停滞期
ストイックに取り組める人ほど、結果が出ない期間が長くなればなるほど“練習不足”、“もっと練習しないと”といった気持ちになってしまいがちです。
苦しい中でも続けられるのは本当にすごいことだと思います。
ただ、停滞期の中の練習では特に気をつけなければいけないこともあります。
“練習は裏切らない”は嘘
僕がメンタルコーチとして選手の皆さんをサポートしている中でよくチェックしているのは、“量こそ全て”というマインドで練習してしまっていないかということです。
ストイックに取り組める人ほど“結果が出ない=下手→練習あるのみ”といった思考になりがちだと感じます。
もちろん練習量が必要な時期は絶対にあります。しかし、ただガムシャラに練習量を増やすだけではなかなか調子が上向かない、むしろ練習量が増えることで逆に深みにハマる人が大勢います。
停滞期を抜けるのが早い人、調子が悪くなった時に状態を戻せるのが早い人は自分の現状を客観的に把握する力が非常に優れています。
“練習は裏切らない”という言葉がありますが、残念ながら練習は簡単に裏切ります。
僕は”練習は嘘をつかない”というほうが正しいと感じています。もっというと、“目標に対し、自分が整った状態で、必要な部分に適切な量を注がれた練習は嘘をつかない”が真理だと思っています。
自分が求めている能力や結果と練習内容はマッチしているかどうか、”適切な練習”を把握できているかどうか、一度ご自身でチェックされてみてはいかがでしょうか?
停滞期を抜けるために必要な取り組み
ここでは今まさにスランプや停滞期の中にいる人に向けて、抜け出すために必要な取り組みを3つ紹介します。
上から順番に全て取り組んでもらえるとヒントが見つかるかと思います。
自分が目指すプレーヤー像
ここまで読んで頂いている皆さんにはきっと理想とするプレーや、プレーヤーとしての理想像があると思います。
ここでいう理想とは、憧れではなく将来的な自分の一番の武器や選手としての生命線にしたいポイント、客観的に見た”あなたといえば〇〇”という強みです。
これはプレー面はもちろん、競技から離れた時の”自分のあり方”も含めてです。
登山で目的地を見失うと遭難するのと同じように、キャリアにおいても自分が目指す姿を見失うと迷子になります。
僕がメンタルコーチとして活動している中で、スランプや停滞期の中にいる選手ほど自分自身の良い部分を見失ってしまっている人が多い印象があります。
今停滞期で悩んでいる人はぜひ今一度自分自身の強みに目を向けてみてください。
現状の検証
もう一つ大切なことは自分の現状のスタッツをどの程度把握できているかというところです。スタッツとは自分自身のプレーの具体的な数値です。
またそれに加えて自分が目指すステージの選手(できれば自分と似たプレースタイルの選手)がどの程度のスタッツでプレーしているのかを把握できているかというのも重要なポイントです。
この自分の現在地と目指す目的地についての整理を可能な限り具体的にすることで、今の自分の練習の方向性についての検証ができます。
これも停滞期の中でも自分を見失わないためには必要な作業になります。
取り組みの決定
現状の検証で自分の現在地と目的地が明らかになれば、今の自分に何がプラスされると、また何が解決するとその目的地に近づくことができるかが明らかになります。
ここで出てきたものが今本当に取り組むべきポイントであり、それをクリアするための練習やトレーニングが決まってきます。
ここまで整理して練習、検証を繰り返すことができる選手と、とにかく量をこなし練習のやりっ放しの選手とでは、年齢に関係なく圧倒的に成長スピードに差が出ます。
ただしこの整理と検証は個人で取り組むのは非常に難しい作業です。なぜならこの作業には客観的なフィードバックが必要だからです。
この作業を繰り返し取り組めるかどうかがレベルアップのスピードに非常に大きく影響します。
僕自身がサポート選手と関わる時は、早い段階でこれ以上ないところまで細分化し具体的な数字に落とし込む作業を一緒に行っていきます。
指導者と生徒の上下関係ではなく、あくまでパートナー関係としてキャリアを一緒に作り上げていくことを基本としています。
これからも上のステージを本気で目指す選手の皆さんと出会い、目標を達成していく道を一緒に進んでいけたら嬉しく思います。
AthLead.ではトップレベルのアスリートを目指すみなさんに対して、
メンタルコーチング、フォーカストレーニングを提供しています。
30分無料コーチングも行なっておりますのでお気軽にお問い合わせください。
またスポーツメンタル関連の情報はこちらでも発信しています。
それではまた。