BLOG

blogトップ画像
ブログ背景

【”沼”にご注意】その練習、何のため?

こんにちは、メンタルコーチの大迫です。

オフシーズン真っ只中ですが、皆さんはどのように過ごされていますか?

次のシーズン開始までのスケジューリングはできていますか?

今の時期はシーズン中はできない練習やハードなトレーニングに取り組んでいる人が多いのではないかと思います。

レベルアップのために取り組む練習は気が遠くなるような作業かと思います。

今回はプロアマ問わずストイックに取り組まれている皆さんほど陥りやすい、

”練習に対するモチベーションの低下”について、メンタルコーチの立場からお話します。


メンタルコーチ 大迫 慎太郎

スポーツメンタルコーチングAthLead.(アスリード)代表

MCS-JAPAN認定メンタルコーチ

JPDAドラコンプロ

大学硬式野球部出身

ゴルフ、野球、ビジネスのメンタルコーチとして

アスリート、アスリートを支える指導者、ご家族の方、ビジネスパーソンをサポート中

2019年にアメリカ ロサンゼルスでゴルフの修行、帰国後は選手としても活動中

ベストスコア68

公式インスタグラム


僕自身もアマチュアの方に対してレッスンさせて頂くことがあります。

”〇〇コーチのところでレッスンを受けました”

”YouTubeで見て〇〇スイングに取り組んでます”

といった感じでありがたいことに

僕がレッスンさせて頂く方はすごく熱心に勉強してからいらっしゃる方が多いのですが、

”練習すればするほど、ボールを打てば打つほどわからなくなります”

という方が一定数いらっしゃいます。

一生懸命夢中に取り組めるからこそ陥るモヤモヤ感、

こんなに練習してるのに上手くなっていないという焦りや不安感、

僕はこれを”練習の沼”と呼んでいます。

この状態に陥る人に多いのが、

”目的と手段が入れ替わってしまっている”ということです。

あなたは何のために練習していますか?

突き詰めていくとほとんどの人は”良いスコアで上がる”ことではないかと思います。

それが練習に取り組んでいく中で

”良い球を打つこと”

”良いスイング(キレイなスイング)をすること”

”切り返しで〇〇すること”

”トップでクラブを〇〇のポジションに持ってくる”

というように

本来手段であったはずの部分が目的に変わってしまっているのです。

ここに気付くことができると、

練習に対するモチベーションが変化し、

同じ練習でも質を上げることができます。

チームスポーツであれば全体ミーティングで見直すことができますが、

個人スポーツこそこの部分を頻繁に見直し整える必要があります。

ゴルフではラウンド仲間や練習仲間がいてチェックしてもらうこともあるかと思います。

でもそこはやはり個人スポーツ。

深い部分、根っこの部分までチェックしてくれる人はなかなかいないと思います。

だからこそ目標や目的を共有できる、信頼できるコーチが必要になりますし、

プレーヤーの皆さんにはぜひ見つけてほしいところです

目標達成に向けて遠回りすることがないように。

それではまた。