BLOG

blogトップ画像
ブログ背景

【似てるけど違う】メンタルコーチ≠メンタルトレーナー

こんにちは、メンタルコーチの大迫です。

僕は普段、

メンタルコーチとして活動しています。

今更何をという感じですが、

メンタル”コーチ”であって

メンタル”トレーナー”ではありません。

これは言葉の綾ではなく

実態が違います。

トレーナーはティーチングが

メインになるかと思いますが、

提供するものが

コーチングとティーチングでは

変わってきます。

今回は

”コーチングとティーチング”

についてお話しします。

(どちらが正解という

話ではありませんのであしからず)


メンタルコーチ 大迫 慎太郎

スポーツメンタルコーチングAthLead.(アスリード)代表

MCS-JAPAN認定メンタルコーチ

JPDAドラコンプロ

大学硬式野球部出身

ゴルフ、野球、ビジネスのメンタルコーチとして

アスリート、アスリートを支える指導者、ご家族の方、ビジネスパーソンをサポート中

2019年にアメリカ ロサンゼルスでゴルフの修行、帰国後は選手としても活動中

ベストスコア68

公式インスタグラム


僕が普段クライアントに

コーチングしている中で意識していること。

それはどれだけヒントや閃きを

提供できるかということです。

答えではなくヒントや閃きです。

答えを与えるのはある意味簡単です。

自分の経験から生まれた

自分の中の正解を

そのまま伝えればいいので。

これがいわゆるティーチングです。

超短期的に結果が欲しいなら

こちらの方が機能するかもしれません。

でもその”正解”は

あくまで”自分にとっての正解”です。

相手がそのまま実行したとしても

成功するかといえば

そうではありません。

全ての人に通ずる万能な答えは

残念ながらありません。

知らないことを教えることと

それを実行する、取り入れることは

全く別問題です。

”どうしたらいいですか?”

と聞かれることはあっても

”〇〇したらいいよ”

と答えることは絶対にありません。

それは僕にとっての答えなので。

”僕なら〇〇するけど、

君はどう思うの?”

初めはこんなやりとりが多いです。

でもこういうコミュニケーションを続けていくことで、

選手の方から

”僕はこう思うんですが

大迫さんはどう思いますか?”

こんな風に変わっていくことが多いです。

これが選手自身の

応用力や引き出しの多さに繋がります。

これがコーチングです。

長期的なスパンで目標を達成していきたい、

本当の実力を付けたい、

夢や目標を叶えたい、

そんな選手に対しては

コーチングは不可欠です。

あくまで”答え”は

選手自身が作り上げていく、

そのためのヒントを対話の中に

盛り込んで閃いてもらう。

これがコーチングスキルです。

基本的に僕は

それぞれの選手に対して

長期的にサポートすることを前提として

関わっていきます。

だからメンタル”コーチ”なのです。

それではまた。